各種がん検診

当組合では子宮頸がん、乳がん、大腸がんの3項目に対し、費用補助を実施しています。

子宮頸がん検診

対象者

22歳以上の偶数年齢となる被保険者及び被扶養者

検診内容

子宮がん検診の内、子宮頸がんの検査を対象 (子宮体がん、卵巣がん、腫瘍マーカーの検査は、対象外とします)

費用補助

  • 上限2千円迄の実費を補助
  • 2年に1回限りです。

受診期間

令和7年4月~令和8年3月迄の受診(年間)

※ 会計年度の都合上、2月頃までの受診をお奨めします

申込み方法

  • 被保険者の方

  • 被扶養者の方

    • 令和7年度版家族がん検診申請書をご記入ください。
    • 当該検診の領収書の原本を添えて健保組合までご提出ください。
    • 領収書の添付ない場合や詳細が不明な場合は対象外とします。

乳がん検診

対象者

40歳以上の偶数年齢となる被保険者及び被扶養者

検診内容

  • 乳がん検診の内、マンモグラフィの検査を対象
  • エコー検査のみの場合は、対象外とします

費用補助

  • 上限2千円迄の実費を補助
  • 2年に1回限り

受診期間

令和7年4月~令和8年3月迄の受診(年間)

※ 会計年度の都合上、2月頃までの受診をお奨めします

申込み方法

  • 被保険者の方

  • 被扶養者の方

    • 令和7年度版家族がん検診申請書をご記入ください。
    • 当該検診の領収書の原本を添えて健保組合までご提出ください。
    • 領収書の添付ない場合や詳細が不明な場合は対象外とします。

大腸がん検診

対象者

40歳以上の被保険者及び被扶養者

検診内容

便潜血2日法

費用補助

先に受診した検診を優先とし、年度につき1人1回のみの補助とします。

  • 松田病院での受診の場合

    検査費用1,180円の全額健保負担(自己負担無料)

  • 他の検診機関で実施した場合

    上限1,000円迄の実費を補助

受診期間

  • 松田病院での受診の場合

    令和7年10月~11月

  • 他の検診機関で実施した場合

    令和7年4月~令和8年3月迄の受診(年間)

申込み方法

  • 松田病院での受診の場合

    事業所を通じてお知らせします。(令和7年8月頃の案内予定)

  • 他の検診機関で実施した場合

    • 受診後、様式に必要事項をご記入のうえ、当該検診の領収書の原本を添えて健保組合まで、申請してください。(なお、領収書の添付がない場合は、対象外とします。 また、市町村補助等により自己負担のないものや、診察に伴う検査は保険診療となるため、対象外となります)

    • 被保険者の方は令和7年度版大腸がん検診申請書をご提出ください。

    • 被扶養者の方は令和7年度版家族がん検診申請書をご提出ください。